研究概要
高速ビジョンを中心として各種センサをネットワーク上に接続し,
センサネットワークシステムを構築することにより実世界を高速かつ包括的に認識するとともに,
アクチュエーションシステム(ロボット等)へとリアルタイムにフィードバックし,
実世界との動的なインタラクション(相互作用)を実現する高速知能システムの開発を目指しています.





新着情報
- 山川講師が山梨大学において, 「高速ロボットの開発とその応用」というタイトルで講演しました (2019年1月29日).
- 山川講師が東京大学 生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター(ITSセンター)のITSに関する研究懇談会において, 「高速ビジョンによるロボット制御」というタイトルで講演しました (2019年1月21日).
- 2018 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO2018)において, 「Towel-Like Object Alignment with Human-Robot Cooperation and High-Speed Robotic Manipulation」と「Development and Analysis of a High-speed Human-Robot Collaborative System and its Application」を発表しました (2018年12月15日).
- 山川講師が情報学環・学際情報学府(流動教員)に着任しました (2018年12月1日).
- 山川講師が 平成30年度東京大学卓越研究員に選ばれました(2018年11月29日).
- YouTubeにアップした動画「Dynamic Human-Robot Interaction -Realizations of collaborative motion and peg-in-hole-」がIEEE Spectrum, Video Fridayに取り上げられました (2018年12月1日).
- YouTubeに新しい動画「Dynamic Human-Robot Interaction -Realizations of collaborative motion and peg-in-hole-」が公開されました.
東京大学 石川妹尾研究室との共同研究の成果です (2018年11月21日). - Journal of Physicsに, 「Dynamic behavior of mass measurement system using load-cell (2nd report) -Effect of partial load distribution-」が掲載しました (2018年11月13日).
- 山川講師が月刊 生産財マーケティングにおいて,「今に花咲き実を結ぶ Robotics後編「高速化が人との協調を変える」」として取り上げられました (2018年11月1日)
- 2018 IEEE International Conference on Cyborg and Bionic Systems (CBS2018)において, 「Human-Robot Collaborative Manipulation Using a High-speed Robot Hand and a High-speed Camera」と「Experimental Study on Set-Point Regulation of Human Elbow Joint by Electric Stimulation Under Various Visual Feedback Rate」を発表しました (2018年10月27日).
- The 44th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON2018)において, 「Human-robot interaction system for micromanipulation assistance」と「An Active Assistant Robotic System based on High-Speed Vision and Haptic Feedback for Human-Robot Collaboration」を発表しました (2018年10月22日).
- 第8回 WINDS フォーラム・セミナーにおいて,「高速ビジョンのネットワーク化と超精密作業支援への応用」というタイトルで講演しました (2018年10月15日).
- Workshop (HUMAN-ROBOT COOPERATION AND COLLABORATION IN MANIPULATION: ADVANCEMENTS AND CHALLENGES) in 2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2018)において, 「Dynamical Robotic Interaction Using High-speed Visual Feedback and High-speed Robot Hand」と「Human-Robot Collaboration with Robotic Assistance Confined to Local Motion to Assure Human Safety」を発表しました (2018年10月5日).
- 2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2018)において, 「Rubik's Cube Handling Using a High-Speed Multi-Fingered Hand and a High-Speed Vision System」を発表しました (2018年10月4日).
- 山川講師が月刊 生産財マーケティングにおいて,「今に花咲き実を結ぶ Robotics前編「シンプル制御の鍵は“速さ”」」として取り上げられました (2018年10月1日)
- YouTubeに新しい動画「Rubik's Cube Manipulation Using a High-speed Robot Hand」が公開されました.
東京大学 石川妹尾研究室との共同研究の成果です (2018年9月26日). - 修士学生1名が配属されました (2018年9月20日).
- YouTubeに新しい動画「Human-Robot Collaboration Based on Dynamic Compensation」が公開されました.
東京大学 石川妹尾研究室との共同研究の成果です (2018年8月31日). - 山川講師が船井学術賞を受賞しました (2018年4月21日).
- 山川研究室を立ち上げました (2017年10月16日).
- 山川雄司(元東京大学大学院情報理工学系研究科 助教)が東京大学生産技術研究所に講師として着任しました. (2017年10月16日).
山川研究室を志望される学生の皆様へ
こちらをご覧ください.